新着情報

ブログ

【危機管理】

皆さん、お久しぶりです。
今回ブログを担当させていただく静岡営業所の石川です。

突然ですが、「危機管理」と聞くと皆さんはどのような事を考えたり思い浮かべたりしますでしょうか。
まずは自分に関わる身の回りの事や地域性の事など人によって様々だと思います。

当営業所は静岡県沼津市と富士市に2拠点あり、天災のリスクが高い地域という事もあり 防災意識が特に高い地域でもあります。
「危機管理」というのは「危機前」から「危機後」までその負の影響を最小限にするとともにいち早く危機状態からの脱出と回復を図る事が目的となります。
しかし、頭ではわかっているつもりでも実際に危機が発生した際には混乱しがちです。
混乱を未然に防ぐためには「危機管理」とともに「リスク管理」を日頃から検討・想定しておく事が重要です。
「リスク管理」は想定される最悪のリスクが起こらないようにリスクの原因となる事象の防止策を検討し、実行する事です。
具体的には「危機前」に想定されるあらゆるリスクをリストアップしどのような影響が出るのか分析しその影響度の大きさ順に優先順位をつけ防止策を決めておくことです。
「危機後」の想定はリスク管理と同様に、起こりうる危機やそれに伴うリスクをリストアップし危機が発生したときに何をすればその災害や影響を最小化できるか、危機からの早期回復のためには何をすればよいかということを検討しておくことが必要です。

危機管理と言っても事象の想定、対応内容の策定、早期回復案の検討が必要で「いつか必ず発生する」事を前提とした検討をすることが危機管理の第一歩だと思います。

私も公私ともに危機管理を検討し準備や従業員に共有をしています。
防災用品の準備や非常食の備蓄、避難時の対応や避難場所の確認、日頃の何気ない従業員との会話や家族の会話で危機管理意識が薄れないよう発信しています。

皆さんも「いつか必ず発生する」事象を前提とした検討や準備、話し合いをしてみてはいかがでしょうか。

静岡営業所 石川