新着情報
【15年ぶりの対面開催!第62回全社JNP(ジャンプ)発表大会】
こんにちは。品質企画部の林田です。
本ブログでは、先日9月28日(土)に開催された第62回全社JNP(ジャンプ)発表大会について書きたいと思います。(JNPとは自己能力アップ(J:自己、N:能力、P:UP)を意味する社内用語です)ブログでも度々紹介していますが、このJNP大会は、各部署で行われているQCサークル活動の成果を発表する場です。(※QC:Quality Control(品質管理)のこと)
今回、全社JNP大会をリニューアルし、各エリアから集まった発表サークルが本社に集合しての対面開催が実現!さらに、東日本エリアと中日本エリアにパブリックビューイング会場(以下PV会場)を設け、本社とPV会場を中継でつなぐ新しい取り組みも企画されました。
今までのWEB開催では、品質企画部メンバーと数名のご協力で問題なく開催できていましたが、リニューアルするにあたり、品質企画部のみでの運営は難しいのではとの声があがり、各部門のメンバーでプロジェクトを結成し、7月より活動開始いたしました。
プロジェクト内で4つのチームが構成され、それぞれのチームで役割分担をし、毎週のMTGや下調べ、運営方法や審査方法、PVの方法や各種機材選定、社内配信の方法など、準備を重ねてきましたが、果たしてリニューアルした全社JNP大会がきちんと開催できるのか、不安な日々が続きました。
地区大会が8月24日(土)に終了し、本社での大会に挑む8チームが決定してからの1ヶ月間は非常に忙しい日々でした。
というのも、大会の告知・パンフレット作成を担当するチラシチームのリーダーを務めていた関係で、同じメンバーのブランディング企画グループの3名とともに開催告知からチーム紹介・カウントダウン動画まで日々チャットでの配信を行っていたからです。
配信に関しては、品質企画部長より「チャットを全社JNP大会の配信で埋め尽くす!」との号令があり、え~?という声もありながらかなりの日数を全社JNP大会の配信でチャットを埋められたのではないでしょうか?(一部やりすぎの声もありましたが・・・)
大会当日はマイクトラブル等ありましたが(大変ご迷惑をお掛けしました)
なんとか無事に第62回全社JNP大会も終了し、このブログを書いている今は、ホッとしている気分です。
遠方から来ていただいた参加チームのメンバーの中には、「飛行機が初めて!」「九州が初めて!」「本社が初めて!」「九州の食事が楽しみ!」という声もあり、全社JNP大会以外の部分でも楽しんで頂けたのではないでしょうか?
(ただし、発表は相当緊張したようですが)

何より今回はさまざまな部署の人たちの協力を得てプロジェクトチームを結成し、皆で何が足りないのか?どうしたら良い大会になるか?と同じ目標に向かって考えて行動し正に「ONE TEAM」になれたプロジェクトだったのではないかと思います。
PV会場の中日本エリアでは品質企画部の松木さんや藤崎さん、東日本エリアでは岩井さんと特に埼玉拠点の方々が設営や準備にご協力して頂き、非常に感謝しております。
また、発表されたサークルの内容も地区大会から勝ち抜いた分、非常に内容もパワポの作り方も良く、私が講師を務めさせていただいた「QC研修」も少しは役に立てたかなと思っております。
次回の全社JNP発表大会は2025年3月29日(土)を予定しています。次はどんなサークルが本社に集合し、どんなQC作品が発表されるのでしょうか?楽しみにしています!
品質企画部 林田

当日はお手製のかえるのカチューシャで発表してくれました!