新着情報

ニュース

【お知らせ】Connection of the Childrenとともに子供たちの挑戦を応援しています!

私たちは、特定非営利活動法人Connection of the Children(CoC)を2024年から応援しています。CoCへの寄付金は、CoCの各プログラムに参加する子どもたちの参加費に充当され、参加費の無料化(または割引)が実現しています。

CoCの理念は「全ての子どもがやりたい事を見つけ、それに挑戦できる社会」と「国籍や文化や障がいに関わらず誰もが温かい気持ちで繋がれる社会」を実現すること。それに向けて教育と国際交流を軸にアプローチしています。

◎CoCの主なプロジェクト
1:世界と繋がる窓口「CASACO」(2016年〜)

2階は留学生のシェアハウス、1階は世界と出会い挑戦できるイベントスペース。世界の朝ごはんをはじめ様々なイベントが行われている他、地域との連携も日々深め、ローカルにもグローバルにも開かれています。これまでに1200回以上の企画が実施され、日本都市計画家協会賞や横浜・人・まち・デザイン賞等各賞を受賞、横浜市とも深く連携して活動しています。


2:平和の価値をみんなで考える「Peace United・平和の種をまくプロジェクト」
  (2022年〜)

CASACOに小学校2年生から来ていた女の子が、将来、医師として紛争地で人道支援を行いたいという夢を見つけ、中学三年生の時、夢の実現の第一歩として実際に紛争地を学ぶ旅を2023年3月に実施しました。帰国後は、見聞き体験してきた現地のリアルから、平和の価値や平和のために何ができるかを考える内容の出張授業を行うほか、同内容の書籍を出版、多くの学校に寄贈しています。2024年3月に同書は、神奈川県優良推薦図書に選定されました。

書籍の詳細はこちらから:https://coc-i.stores.jp/items/653791274b9bca002fbfc5de


3:みんな一緒に挑戦!「式根島インクルーシブサマーキャンプ」(2017年〜)

島内外から15人ずつの参加者(障がい児含む)と外国人ボランティアも参加。インクルーシブな体制で、式根島の大自然と島の文化をテーマに、こちらで用意した100のチャレンジリストから挑戦を選び、目標にむけ挑みます。2023年からは車いすの参加者と一緒に登山、サイクリングなど、障がい児の挑戦もサポートを初めています。

4:一歩踏み出す勇気を!「一歩踏み出そう!プロフェッショナルと自分の道を探せ!」(2022年〜)
 

障がいや不登校などの理由で社会参加に踏み出せない子どもを対象にしたスポーツを中心としたインクルーシブ教室。自分で決めた目標に挑戦し、失敗体験、それを乗り越えた成功体験から、社会に参加する勇気を醸成してもらうものです。これまで、パラリンピアン、オリンピアンをコーチとして招聘し、水泳、チェアスキー、陸上、カヌー、車いすバスケなどを開催してきました。


5:みんなのワクワクする未来をたぐりよせる「未来百景」

大人も子どもも明るい未来を想像しづらい昨今。子どもたちに自分にとってワクワクする明るい未来をイメージ、描いてもらうことで自分にとって大切なもの、自分の夢などを再確認し、新たなスタートを切ってもらいます。


6:世界を一本の糸でつなぐ平和の象徴「糸つなぎ」(2011年〜) 

わずか20cmの糸で、世界中の人の平和の気持ちを繋いでもらうプロジェクト。代表が、自転車でのユーラシア大陸2万キロ横断時にスタートしたもの。意図を知り、温かい気持ちで繋がった人たちの国や民族の間では戦争は起こらないと信じ始めました。世界の繋がりが可視化でき、平和の和が広がっていくことを目指しています。2024年までに世界113カ国、13236人が糸を繋いでいます。

私たちはこれからもCoCの活動を応援することで、これからの未来を担う子どもたちが大きく世界に羽ばたくことを願っています。がんばれ!CoC!


▶▶▶Connection of the Childrenの最新情報やイベントはこちらから◀◀◀
▶▶▶Connection of the Childrenの会社概要はこちらから◀◀◀