新着情報
【貴重な体験】
皆さま、初めまして。
今回初めてブログを書かせていただく中津豊前拠点の光末です。
私は今年1月に入社いたしました。事務職は未経験でしたが、先輩方に助けていただきながら毎日楽しく業務できることに感謝しています。日々知識を深め、大きなミスやトラブルを起こさないよう緊張感を持ちながら丁寧に業務し、NBSの一員として貢献したいと考えています。
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
皆さま突然ですが、エスコートキッズというものをご存知でしょうか?
エスコートキッズとは、選手と一緒に手を繋いでピッチへ入場する子供たちのことです。
先日、私の息子が所属するクラブチームにアビスパ福岡のエスコートキッズの招待があり、試合を観戦しにいきました。
息子が大観衆の中、代表選手と手と繋ぎ、ピッチに入場してきました。
入場から国歌斉唱までキックオフ直前の緊張感を間近で体験でき、息子にとってとても貴重な体験ができたと思います。
ちなみにエスコートキッズには、主に二つの目的があるそうです。
ひとつの大きな目的として「フェアプレー」の推進があります。
つまり“「子供が見ている」から汚いことはせずに、ルールを守って恥ずかしくないプレーをしましょう”ということのようです。
二つ目は、対戦相手との「トラブルを防ぐ」ためです。
サッカーの入場は、基本的に対戦チームが近距離で2列に並んで入場します。
入場前は気が立っている選手も多いため、子供が近くにいることで選手同士の揉め事や喧嘩を制止しようということです。
皆さんも試合観戦をする際、エスコートキッズにも注目してみてくださいね!
そして、大舞台に立った息子をねぎらった後は、息子たちと一緒にサッカーの試合を観戦しました。特にサポーターの熱気が強く、「チャント」と呼ばれる応援歌で太鼓を叩き、大きな旗を振って選手を鼓舞する皆さんに圧倒されました。
試合の結果は・・・
アビスパ福岡が約75メートルのロングシュートを決め、そのまま勝利!
息子がエスコートキッズとして初めて舞台に立った試合で勝利を飾り、親子ともども忘れられない思い出となりました。
中津豊前拠点 光末
