新着情報

ブログ

【レトロゲームでタイムスリップ!〜思い出と感動を再体験〜】

皆さん、こんにちは!
今回ブログを担当させていただきます、IT開発グループの梅山です。

突然ですが、皆さんは最近何か没頭していることはありますか?
私は今、レトロゲームにどっぷりハマっています!
昔、小学生や中学生だった頃に夢中になったあのゲームたちを、中古ショップやフリマサイトで探し、当時の記憶を掘り起こしながらプレイする時間に、なんとも言えない喜びを感じています。
今のゲームとの違いに驚いたり、「ああ、これあったな!」と懐かしさに浸ったり…。
大人になった今、純粋にゲームを楽しんでいる自分がいることに、なんだか新鮮な気持ちになっています。

特に私を夢中にさせたのは、『ポケットモンスター』と『ドラゴンクエスト』シリーズです。
小学校の頃、初めて手にした初代『ポケモン』のソフト。
最初の3匹(御三家)の誰を選ぶか悩んで決める時のワクワク感、友達と通信ケーブルをつないでポケモンを交換したり、対戦したりして盛り上がった日々は、今でも鮮明に覚えています。
そして、『ポケモン金銀』!ゲーム内の時間が現実と連動していることに、子どもながらに度肝を抜かれました。
大人になってから、『ポケモン銀』のリメイク版もプレイしたんですが、進化したグラフィックで当時の世界を再体験できたことに、感動もひとしおでしたね。

『ドラゴンクエスト』シリーズも、スーパーファミコン時代からずっとプレイしています。
中でも、『ドラクエV』と『ドラクエVI』は本当に大好きで、特に『ドラクエV』は、スーパーファミコン版はもちろん、PS2、DS、そしてスマホ版と、リメイクされるたびにプレイしてきました。
花嫁を誰にするか真剣に悩んだり、仲間モンスターを必死に集めたり…。
あの深いストーリーと、親から子へ受け継がれる冒険の壮大さには、いつプレイしても心を揺さぶられます。
『ドラクエVI』の夢と現実を行き来する独特な世界観にも、すっかり引き込まれていましたね。

最近は、休日に中古ショップやフリマサイトを巡るのが習慣になっています。
掘り出し物を見つけた時の喜びは、まるで宝探しをしているようです。

実際にプレイしてみると、当時のゲームと今のゲームの違いに改めて気づかされます。
グラフィックや操作性は現代のゲームの方が圧倒的に進化していますが、レトロゲームには独特の味と魅力があります。
例えば、あのドット絵の温かみや、シンプルだからこそ想像力をかき立てられるストーリー、そして、今のようにネットで攻略情報が手軽に手に入らなかった時代に、試行錯誤しながらクリアを目指したあの達成感は、レトロゲームならではの醍醐味だと感じています。
友達と攻略本を読み込んだり、裏技を見つけて盛り上がったりしたのも、今では良い思い出です。

レトロゲームをプレイしていると、あの頃の純粋な気持ちを思い出させてくれます。
日々の忙しさを忘れ、時間を忘れて夢中になれる時間は、私にとってかけがえのないリフレッシュになっています。
単なる懐かしさだけでなく、ゲームの世界に没頭することで、童心に帰ったような、そんな癒しを与えてくれます。

今回のブログで、私のレトロゲーム愛が少しでも皆さんに伝わっていれば嬉しいです。
もし、心の中で眠っている「あのゲーム、もう一度やってみたいな」という気持ちがあれば、ぜひこの機会に再会してみてはいかがでしょうか?
きっと、新しい発見や、当時の感動が皆さんを待っていますよ。

これからも、レトロゲームを通じて、たくさんの思い出と感動を再体験していきたいと思います!

拙い文章でしたが、最後までお読みいただきありがとうございました!
 

IT開発グループ 梅山